ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

バツ2の私が経験を元に、色々綴っています

ミュージシャン【浜田省吾】

スポンサーリンク

f:id:bluesky-18-tt:20190803131848g:plain


とうとう、書いてみることにしました。

私が高校時代から、ずっとファンでい続けている「浜田省吾さん」について。

 

浜田省吾さんのこととなると、まず何から綴れば良いのだろうと

想いが強い分、迷ってしまうんですよね…(^▽^;)

なので、なかなかすぐに記事にすることが出来ずにいたんですけれど。

 

彼の楽曲が持つメッセージや、ライブのMCで彼が発する言葉と言うものは

当時、思春期と言う多感な時期にいた私に、アイデンティティーを形成する上で

大きな影響を与えるものでした。

 

学校の教科書には載っていないこと

身近な大人達は教えてはくれないこと

人を愛するとは、どういうことか?

挫折したら、どう気持ちを切り替えて前に進むか?

そういったことを、浜田省吾さんの歌や言葉から学び

大袈裟ですけれど「浜田省吾さんのメッセージすべて」が「心のバイブル」になりました。

 

そして、その影響力が強いため、何かにつけて

浜田省吾さんの歌や歌詞を引用するようになったんですよね。

今回「はてなブログ」を開設した際にも、ブログタイトルは何にしようか考えた時

やはり彼の歌のタイトルをチョイスしてしまいました(*^。^*)

 

「ON THE ROAD」

それは、浜田省吾さんが29歳の時に、初の大きいステージでもある「武道館ライブ」を開催するにあたって

ライブのテーマソングを作ったんですけれど、その歌のタイトルなんです。 

 

 

この道の彼方 約束された場所があると 信じてゆきたい

もう一度 孤独に火をつけて…

 

 

 

ON THE ROAD

ON THE ROAD

 

  

ON THE ROAD (1982)

ON THE ROAD (1982)

  • 浜田 省吾
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 残念ながら、この時はまだファンになっていなかったので

リアルタイムでは聞くことは出来なかったんですけれどね。

 

その後、この曲名はコンサートツアーのタイトルにもなり

未だに「ON THE ROAD 2018」というように使われています。

 

もし私が何か、お店を開くとしたら

その時も間違いなく、浜田省吾さんの歌のタイトル名を付けると思います(笑)

げんにFacebookで、浜田省吾さんのファンの方々と交流があるんですけれど

そういった繋がりのある方々の中で、お店を経営されている方々は

ほとんど浜田省吾さんの歌のタイトル名を、店名にされているんです。

ファン心理とは、そういうものなんでしょうね(*^^*)b

 

 

そんな浜田省吾さんの歌に私が出逢ったキッカケは…。

私は高校1年の時に、3年の先輩に憧れて告白をしたことがあったんですけれど。

その先輩には、1つ年下の2年の彼女がいたんです。←それを知った時点で一気に失恋した私(笑)

でも、ひょんなことから、その彼女と仲良くなってしまい(^○^)

彼女と手紙のやり取りをすることが多くなったんです。

そして、彼女は毎回よく誰かの歌の歌詞を添えてくれていたんですけれど

その中に浜田省吾さんの「片想い」という曲と「いつわりの日々」という曲の歌詞があったんです。

 

 

片想い(1978)

片想い(1978)

  • 浜田 省吾
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

  

いつわりの日々 (1979)

いつわりの日々 (1979)

  • 浜田 省吾
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

それは先輩に対する私の気持ちと、彼女の気持ちを表しているような歌でした。

歌詞を見た瞬間から、浜田省吾さんの歌の世界観に惹かれてしまい

その後は、浜田省吾さんがそれまでに発売してきたアルバムなどを

遡るように借りたり買ってきたりしては全曲聞きまくったんです。

 

すると、他の曲の中には、心を癒すバラードもあれば

失意を拭い去ろうとするパワフルなロックもあり

色々な意味でノックアウトされて、急激に浜田省吾さんのファンになってしまったんです。

 

曲を知ると、次は浜田省吾さんは、どうやって生きてきたのか気になるようになり

当時はネットなどなかったので、雑誌など買いあさったんだと思いますけれど

そこには不遇な売れない時代のことも書かれてあり

この人は、必死で足掻いてもがいて苦悩して

時に徒労を感じては、自分が何をしているのかわからなくなってみたりしながらも

そんな嘆きたくなる気持ちも吹き飛ばして

自分と闘って自分を信じて、頑張り続けてきた人なんだと思ったら

より一層「浜田省吾という人」が好きになってしまったんです。

そして、この人の作る歌には嘘がないんだと感じました。

説得力のある歌というものは、人の心に強く響くものですよね。 

 

f:id:bluesky-18-tt:20190803132326g:plain


そんな浜田省吾さんでしたが、まだソロデビューしてから数年は

(最初は吉田拓郎さんのバックバンドを経て、「愛奴」というバンドでデビューした)

ホリプロに所属されていたんですが

どうしても、プロダクションの意向に沿うような歌を作らなくてはいけなくて

売れる歌を求められて、自分の意志に反する歌を作っていた時期もあったんですね。

その時の葛藤する気持ちを「Midnight blue train」という曲に綴っているんですが。

 

描いた夢と叶った夢が まるで違うのに やりなおせもしない

もう帰ろう みんな投げ捨てて でもどこへ いったいどこへ

 

 

ミッドナイト・ブルートレイン(1978)

ミッドナイト・ブルートレイン(1978)

  • 浜田 省吾
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

でも、やっぱり自分が本当に作りたいと思う歌でなければ作れないと

事務所の方針に反して、決心して新たに挑戦するんです。

そして、そこから開花されて

多くの人に支持される歌が次から次に生まれていったんです。

 

その数々の歌は浜田省吾さん自身が、自分で感じることを歌った歌でした。

浜田省吾さんの歌の中には、メッセージソングと世間で言われているものもあり

原爆投下された広島で生まれ育ってきたということもあってか、反戦歌もあります。

バブルに踊らされて、我を見失っている人々が蠢く社会を風刺した歌もあります。

そんな風に、目に見えていないことにも、目を向けなきゃいけないことを、教えてくれたりもしていました。

 

何というのかスケールが大きいんですよね。

先見の目もあるので、昔作った歌が今の時代を歌っている歌になることも。

「僕と彼女と週末に」という曲は、東日本大震災で起きた「原発が与える問題」そのものを

何十年も前に作り上げていた歌でもありました。

そこまでくると、なおさら、この人の洞察力は凄いなと感じさせられます。

 

 

僕と彼女と週末に(1982)

僕と彼女と週末に(1982)

  • 浜田 省吾
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

っと、あれやこれやと怒涛のように綴ってきましたが(^▽^;)

今日のところは、浜田省吾さんの歌に出逢ったキッカケや

浜田省吾さんの簡単なプロフィールや

私にとって、どういう存在なのか綴ってみました。

 

次は彼の歌なども、細かく取り上げていけたら良いなと思います(*^_^*)

 

f:id:bluesky-18-tt:20190803132023g:plain
 

スポンサーリンク