リラックスできて普段着・部屋着として手放せなくなるアイテム「スカート付きレギンス」の着用パターン
アラフィフの私が、オシャレを楽しむ上で、重宝しているアイテムシリーズ。
前回は「コルセット風・太目のベルト」について取り上げましたが。
ずっと、今まで出掛ける際の服の着回し術などを綴ってきたので
今回は、普段着や部屋着として大活躍してくれる「スカート付きレギンス」について
取り上げてみようと思います。
★普段着・部屋着にジャストなスカート付きレギンス★
そのスカート付きレギンスというのが↓こちらなのですが。
私くらいの年齢になってくると、重力に負けすぎて、お尻の形が凄く悪くなってくるんですね(笑)
なので、普通のレギンスだけを履くとなると、お尻の形がもろ出てしまうので恥ずかしかったりするんですよ。
でも、こんな風にスカートと一体化している「スカート付き」のレギンスであれば
お尻をスッポリ隠してくれるので、そこが大きなメリットだったりするんです。
もともとレギンスというのは、収縮自在で体の動きにフィットしてくれるということもあって
ジーンズなどを履くより、締め付け感もなくて楽なんです。
部屋に居る時や、普段ちょこっと家の近所まで買い物に行く時などは
こういった楽なスタイルが1番だったりしますからね(*^^*)b
そして、1色だけだとオシャレのレパートリーが狭まってしまうので
どんな色とも合わせやすい「黒」と「グレー」の2色持っているんです。
これも2年前くらいに、ネットで購入しました。
着用パターン
そして、このスカート付きレギンスに合わせるトップスとの組み合わせパターンを
3パターン、例を挙げてみようと思います。
- ①ザックリした毛糸のセーターとの組み合わせ
- ②薄手のセーターとの組み合わせ
- ③カットソーとの組み合わせ
①ザックリした毛糸のセーターとの組み合わせ
このセーターは、2つとも20年くらい前に、自分で模様も考えて編んだセーターなんです。
物持ち良いですよね(笑)
黒のスカート付きレギンスに、靴は黒のエンジニアブーツを合わせてみました。
②薄手のセーターとの組み合わせ
2つとも「H&M」で安売りしていたセーターなんですけれどね(笑)
グレーのスカート付きレギンスに、これも靴は黒のエンジニアブーツを合わせてみました。
③カットソーとの組み合わせ
春先など暖かい季節になったら、カットソーなどと合わせても良いかなぁっと思います。
こちらのパターンでは、黒とグレーのスカート付きレギンスを、それぞれ合わせてみました。
靴は、ラフな感覚で履ける黒のローファーを合わせてみました。
まとめ
普段の私は、このような感じで、ストレスフリーな格好をしていることが多いです(笑)
ウエストもゴムなので、サッと脱ぎ着もできて
少し汚れても、ジャブジャブ洗える点も良いです(*^^*)v
っということで、今回は楽チン過ぎて
普段着使いに手放せないアイテムと、その着用パターンのご紹介でした。
参考にしてもらえたら良いなぁっと思います(*^_^*)