セルフネイル「爪楊枝アートと蝶とネイルスタッズ」の施し法
趣味でやっているセルフネイル。
またしても久しぶりになっちゃったけれど(;^ω^)
前回は、今年最後の「桜シリーズ」でした。
今回ご紹介するのは
先日、中学時代の同窓会に行く際に、施したデザインなんですよぉ。
テーマは引き続き「春ネイル」なんですけれど
今回は、爪楊枝を使って施したデザインも取り入れたんです。
それでは、まず完成図は↓こちらね。
①マニキュアを塗る
今回は、うす~いピンクで、ラメ入りのマニキュアをベースカラーにしてみました。
それを最初に全部の爪に塗ります。
②爪楊枝でアートを施す
次に↓この2色のマニキュアと爪楊枝を使って、花びらみたいに見えるアートを施します。
アートを施すのは、親指と中指と薬指。
それぞれ、↓このような手順で施していきます。
↓まずAのマニキュアをカーブを描くように、斜めに塗っていきます。
↓そして、その上に重ねるように、今度はBのマニキュアを、同じように塗っていきます。
そして、ここで爪楊枝の出番です(*^^*)b
塗ったマニキュアが乾かないうちに、少し間隔をあけながら
↓このように爪楊枝で、縦に線を引いていきます。
そして↑の各工程を、それぞれ親指と中指と薬指に施していき
出来あがったのが↓こちら。
何となく花びらの模様に見えますよね? ね??(笑)
③ネイルスタッズとネイルシールを貼る
残りの爪=親指にはネイルスタッズを貼り付け、人差し指と小指にはネイルシールを貼り付けます。
今回、ネイルシールは「蝶と花」模様を貼り付けました。
(人差し指に蝶・小指に花)
そして、毎度記載していますけれど、ネイルスタッズについては、トップコートを糊の代わりにして付けて貼り付けます。
そして出来上がったのが↓こちらです。
④最後に、トップコートを塗って完成
ちなみに、今回使ったネイルシールとネイルスタッズは↓こちらです。
これも以前使って余っているものを使ったパターンです(笑)
この調子だと、あともう一回くらい使えそうかもしれないかなぁ~(*^^*)v
毎度のごとく、ネットで購入したものですよ(*^▽^*)
同じのが見当たらないので、似たようなシール↓
[rakuten:harukastore:10004985:detail]

メーリンドス ネイルアートパーツ ミックスゴールドスタッズ&パール&ラインストーン&クリスタル&ジルコン グリッターゴージャスアクセサリー 3dマニキュアデザイン 9本セット ブラックケース付け
- 出版社/メーカー: メーリンドス
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
⑤まとめ
今回、爪楊枝を使ってデザインを施しましたけれど
この爪楊枝というのが
結構、重宝するアイテムだったりするんですよ(^-^)b
今回のように、縦に線を引くことで、花びらみたいなデザインを施せたりしますし
他に、マーブル模様を描く時にも使えるんです(*^^*)
使い方1つで、色んなデザインが施せるんですよねぇ。
まぁ、爪楊枝を使った他のデザインについては、また機会がある時にでも
ご紹介できたら良いかなぁ~っと思っています(*^_^*)