ムーミン列車に乗って、ぶらり旅「千葉南房総・いすみ鉄道」
昨日から長いゴールデンウィークがスタートしましたねぇ。
私は、特にこれと言って出かける予定もなく、家でダラダラ過ごすと思いますけれど
もしも、もう少し近かったら、また行ってみたい場所があるんですよぉ。
それが千葉の南房総を走る「いすみ鉄道」なんですけれどね(*^^*)b
またの名を「ムーミン列車」と呼ばれているのですが。
今日は、その「ムーミン列車」のご紹介をしたいと思います(*^▽^*)
千葉南房総「いすみ鉄道(ムーミン列車)」
まず「ムーミン列車」というのは…。
車両の至る所に、ムーミンやその仲間たちの絵がペイントされていて
ムーミン谷を彷彿させるような田園風景を、ゆっくりと走るローカル列車のことなんです。
そして「ムーミン列車」は、千葉のいすみ市の大多喜町を走る鉄道で
「大原駅」と「上総中野駅」を往復して走っているんです。
その区間であれば、何回も乗り降りできる1日フリー乗車券(大人1000円)を購入すれば
途中下車して、風情ある街並みを散策できたりするんですよ。
ただし、列車は1時間に1本しかこないので、時刻表を見ながら間に合うように散策するのが良いかと思います。
そんなムーミン列車の外観は↓こんな感じ。
基本的にムーミン列車は、1両編成なんですけれど
1両編成の列車が6種類あって、それぞれペイントされているメインのキャラクターが違うので
途中下車して、色んなパターンの列車に乗るのも楽しみの1つでもあります。
列車ごとに内部の造りも違うので、その違いも楽しめるんです。
もともと、古い車両を利用しているので、昔ながらの電車で懐かしく感じますよ。
ムーミンキャラのファンは、勿論のこと
鉄道ファンの方にも、たまらないかもしれません。
他には、普通の電車にはないような広めのテーブルが設置されている車両もあれば
おトイレも付いている車両もあって
1日中、車内に居て車窓から外の景色を眺めて過ごすのも良いかなぁっと思えます。
田園風景や渓谷に癒される感じです。
桜や菜の花のシーズンであれば、あたり一面咲き乱れている景色が見れるようなので、お花見にもなるんですけれどね。
私は去年の11月に行ったので
とりあえず、ムーミンキャラがペイントされている駅の看板?や
目に留まったあらゆる物の記念写真を撮りまくるという感じでした(笑)
↓これはムーミンと関係ないですけれど、日本情緒を感じたので記念に撮ってしまいました(笑)
↓この国吉駅に「ムーミンショップ」があるので
お土産などを、この駅で降りて見たり買ったりしました。
「大多喜駅」という駅で降りて、町を散策すると「大多喜城」なども見れたりします。
9月であれば、この大多喜城の「お城まつり」もあるみたいなんですけれどね。
大多喜駅のそばにあるお店で、お昼ご飯を食べたんですけれど
↑このポスターは、そこで撮った写真。
ちなみに「豚の生姜焼き定食」を注文して、900円くらいだったのかな?
ボリュームもあって、お得だなっと感じたのを覚えています。
もう、うろ覚え(笑)
他には駅に案内パンフレットが置いてあるので、その裏がスタンプシートにもなっていて
6種類の各列車の中に、違う絵のスタンプが設置されているので
スタンプを集めるという地味な楽しみもあります(笑)
詳細については↓こちらのHPなどを、ご覧になってみて下さいね(*^▽^*)
運賃は
- 180円(税込)~
- 1日フリー乗車券 大人1,000円(税込)、小人500円(税込)
アクセス方法については
- 東京⇒JR外房線千葉・大網・茂原・大原駅経由
- 東京⇒JR内房線千葉・五井駅---小湊鉄道上総中野駅経由
◎いすみ鉄道「大原駅」~「上総中野駅」区間の駅
- 大原(おおはら)
- 西大原(にしおおはら)
- 上総東(かずさあずま)
- 新田野(にったの)
- 国吉(くによし)
- 上総中川(かずさなかがわ)
- 城見ケ丘(しろみがおか)
- 大多喜(おおたき)
- 小谷松(こやまつ)
- 東総元(ひがしふさもと)
- 久我原(くがはら)
- 総元(ふさもと)
- 西畑(にしはた)
- 上総中野(かずさなかの)
↓こちらが地図です。
のんびり、ぶらり旅などされたいなぁ~っと思う方に、お勧めです。
っというか、どんだけ「ムーミン」好きなの?って思われてますよね?(笑)
ムーミンじゃなくて「スナフキン」が大好きなだけですからね(*^▽^*)b
ではまた(@^^)/~~~