アドセンスから「ポリシー違反してるページ有り」の通達が届いた( ゚Д゚)
いつもね。
Googleアドセンスの審査通過してからは、記事を投稿した後
アドセンスのサイトにいって「ポリシー違反」していないか確認しているんですよ。
↓この「ポリシーセンター」の欄をクリックすると解答が出てくるので。
それで、毎回「違反はありません」という解答が出ていたので
安心してたんですけどね。
そしたら、昨夜、Googleからメールが届いて見てみたら
↓こういう内容のメールが届いたので、思わずビックリでしたΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!
えっ!? 特に違反するようなことを書いた覚えはないんだけど…。
それに違反してるかどうか、毎回チェックしてて、引っかかっていないのになぁ…。
っと思って、どの記事に違反があったのか確認してみたところ
↓4月30日に投稿した「平成最後」のご挨拶的な内容の記事だったんです。
でね。違反している内容が、どの部分なのかということも
ポリシーセンターで、理由も掲載されているので確認してみたら
(具体的に書くと、また違反になってしまうので、さら~っと書きますね)
「夜、飲食店で勤務してた頃に、お話を伺いながら接客してた」というような内容を
5行くらいに渡って書いたんです。
それが青少年に悪影響を及ぼす「アダルトコンテンツ」とみなされてしまっていたようでね(^▽^;)
なるほど。
そういうつもりもなく、普通に仕事してる内容を綴っていただけだったけれど
何かを連想させてしまう可能性もあると判断されたら
違反になるんだなっということを学びました。
その記事を削除するか、手直ししてその記事を、再度審査リクエストするかのどちらかだったので
ポリシー違反に該当していたと思われる5行の文章を消して、再度審査リクエストしてもらうように手続きしたんですけどね。
※追記
↓審査リクエストした結果
解答があり、今の時点で「違反はありません」と許可がおりました(^_-)-☆
いやぁ。今回のことで、文章の書き方に気をつけなきゃなぁって感じました(^^ゞ
今までも、結構気を付けて書いてはいたんですけど…。
油断してました^_^;
そして、アドセンスさん。
小まめにチェックされているんだなぁ~っということも感じましたねぇ。
アドセンスやられているブログなんて、数えきれないくらいあるでしょうに
パトロールがキチンと行き届いていて凄い!
もしかしたら、他の記事がスマートニュースに載った頃だったので
ブログを訪問して下さっている方が、多い時期でもあったから
風紀委員さんのような方がいて、丁寧に通報して下さったのかもしれない(苦笑)
久しぶりに、ヒヤっとした出来事でした。
でも、イエローカードの段階だったので、猶予を与えてもらえて
それが救いでしたけれどね(;^ω^)
まぁ、アドセンスだと広告貼れなくなる程度で済むでしょうけれど
これが、はてなさんからのダメ出しだったら
場合によっては即退場というように
ブログ末梢されちゃいますからね。
皆さまも、くれぐれも記事を書く際には、気をつけましょうね!
一語一句が重要ですよ(*'ω'*)b
っと書いてるこの記事も違反になるのかなぁ?っと思ったりもするので
この記事がなくなっていたら、そうなんだと判断して下さいませm(__)m