個性が光っていて心に感じるブログ4選
以前から読ませてもらっていたり
最近になってっから読ませてもらっていて
心に❝感じる❞ブログが、いくつかあるんですけれどね。
そのブログごとに
その人じゃなければ書けない
「個性」を感じるブログだったりして
色々と伝わってきたりするんですよ。
4つあるんですけれど、1つずつ紹介していこうと思います。
菫色の小箱
violetさんは物作りが趣味で、様々な素材を使って工夫されながら
色んな物を作られているんですけれど
その精密さとクオリティーの高い完成度に
毎回、だただ素晴らしい!っと思うばかりでね。
緻密な作業を繰り返されていて、その意気込みが、もうプロなんですよ。
以前、お仕事をされていた際に身に着けられた技術を、最大限に活かして
手先も器用なので、こちらが驚いてしまう物をいつも見せてくれているんです。
そして、お子さんと一緒に考えて作られる物もあり
この世に1つしかないオモチャを
お母さんと一緒に楽しんで作れるお子さんは幸せだろうなぁ~
って感じさせてもらえるんです(*^^*)
↑に貼り付けた記事は、作品のごく1部の「携帯用裁縫セット」で
その制作プロセスを見ていても感動しちゃうんですけれど
他の物づくりについても凄いので
ぜひvioletさんの他の記事も、読んでもらいたいなぁっと思うんです。
愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病日記
光恵さんは3匹の猫を飼っているんですけれど
その中の1匹の「カーヤちゃん」が鼻腔内腫瘍(ガン)で、現在治療を受けていて
そのカーヤちゃんの闘病日記を、いつも綴られているんですね。
我が子のように可愛がっているカーヤちゃんが、ガンと闘っている様子は
見ていて辛そうだなっと思うのですが
先日❝余命宣告❞を受けて、さらに心配になったりするんですけれど
カーヤちゃん自身が、必死に生きようとしている姿を見ていると
逆に、こちらが励まされて勇気を与えてもらえたりしてね。
光恵さんも、治療費にお金がかかり大変な中でも
カーヤちゃんに出来るだけのことをしてあげたいと思って
カーヤちゃんのために頑張っていて
同じように猫を飼っている私としては
読んでいて、やはり熱いものが込み上げてきます。
でも、闘病記と言っても、内容は心温まることが、いっぱい書いてあって
自然と「今日はどうしているかなぁ?」
っと見に行きたくなるブログだったりするんです。
少しでも多くの方に、光恵さんにエールを送ってもらえたら
嬉しいなぁっと思います。
できっこないをやらなくちゃ
しゃおじょんさんの記事は
上記に挙げた2つのブログと、カラーが全く違いますけれど(^▽^;)
大半はアダルティックな内容で(笑)
いわゆる下ネタとでも言いましょうか?
そういったお話がメインなんですけれどね。
でもね。読み進めていくと
最後にオチとして、とって~も「深いいい話」が用意されているんですよ。
それまでのアダルティックさが、ウソのように
胸にジーンときちゃう感じでね(^-^)b
人の人生について、色々考えさせられたりします。
そして、何が良いかと言うと
文章を書くセンスというのか、話のもっていき方が上手なんですよね。
なので、自然とこの先はどうなっていくんだろう?
っと気になるので、読み進めてしまうという。
小説家になりたいと書かかれてあったので
きっと、そういう文章が書けたりするんでしょうね。
「はてなブログ」では、かなり個性が強いブログかと思いますけれど(笑)
読んでいて面白いので、アダルティックな内容が苦手じゃない方は
読んでみて下さいね!
カラーひよこのブログ
カラーひよこさんの記事は、↑この記事が目に留まって
読ませてもらうようになったんです。
タイトルで提示されている内容の部分ではないんですけど
記事の出だしに綴られてる文章の中に↓こういったことが記載されてあってね。
巷のブログ論で「ブログを始めるなら雑記ブログ?特化ブログ?」という論争があったりして
概ね「まずは雑記ブログで好きなように書いてみよう」みたいな結論に落ち着いてるように思うんですけど
実のところ軍配が上がるのは「特化ブログ」ですね・・多分。
雑記で幅を効かせてるブロガーさん達もその実、特化なんですよ。
それは「その人そのもののキャラ」という特化だったり、雑記をうたっているんだけど
メインのテーマは「生き方・働き方・人生論」で時々趣味的な事を書く、みたいな。
「なるほど!そういう捉え方もあるんだな」って感心したというか
気付かされた感じだったんです。
- 「その人そのもののキャラ」という特化
- メインのテーマは「生き方・働き方・人生論」
その2つの項目がね。
私の固定概念を崩してくれたという感じでした。
結構、ブログ読んでいる人の中には
自分の生き方の答えだとかを見つけたくて
ネット内を徘徊したりしている人も多いと思うんですよね。
生き方に限らず、抱えている病気のことであったり
身近な人には言えない悩みの解決法だとか…。
そういう人達からすると
「その人そのもののキャラ」について綴られているブログなどは
この世に1人しか存在しない人間の生き様や思考などが
「専門の教本」になっいて、まさに特化ブログになっているんだなって思えてきました。
それに気付かせてくれたカラーひよこさんのブログということもあって
その後も気になって読ませてもらうようになったんです。
興味のある方は、ぜひ読んでみて下さいね。
何の断りもなく(^▽^;)
4名の方のブログを紹介させていただきましたけれど
4者4様に、個性があって独自性と人間性を感じて学ぶことも沢山ありますねぇ。
まだ、そういった人間性が溢れ出てきて、心に伝わってくるブログも
他にあると思うので、時間のある時には
色々と読みこんでいきたいなぁって思います(*^_^*)