精神科・入院病棟での父のその後の様子
毎週日曜日は、母と姉と姉の旦那さんと私の4人で
精神科に入院している父のお見舞いに行っているんですけどね🏥
先週あたりは、低迷期の波がきていたようで
父は「体がガタガタ揺れて、もう歩けない」っと
ネガティブ思考に陥る周期のようで、弱気な発言をしてましたが
昨日あたりは調子が良かったようで口数も多く
気分が良い時には、病棟内を1周散歩できたりするようだったので
一進一退しながらも、良い兆しが見えている感じでした。
家にいた頃、あれだけ苦しんで悩まされた
精神的なことからくる胃の激痛も、嘘のように治まって
家で寝てばかりいたせいで出来た初期の段階の床ずれや
エコノミー症候群も、順調に回復していました。
あとは、顔と体の向きが別方向を向いているような感覚
(それって幻想や妄想の一種なのかもしれませんが)
それが正常に戻れば良いんですけれどね。
まっ、☟この頃から思えば、問題は解決されてきてるので良かったです。
逆に、母が家で1人で居ることを、父は心配しててね。
そんな風に人のことを心配出来るってことは
気持ちに余裕が出てきてるって言う証拠でもあるんでしょうし
入院させて治療受けさせたことで、だいぶ変わったなぁって
家族皆で感じていますよ(`・ω・´)b
入院当初、担当医は高齢者の入院は痴呆を発症させる要因になるからと
その点を懸念されていたんですけれど
父の場合、要らぬことまで事細かく記憶しているので
それに関しては、元気な母の方がヤバイかもっていうくらい(^▽^;)
父は心配には及ばなかったので、ホッとしています。
いやぁ~、しかし。
この暑さなんでね。
病院が遠いもので、行って帰ってくるだけでも時間がかかって
一苦労なもので、帰宅するとグッタリです(;´ρ`) グッタリ
私自身、持病もあって
その疲れが翌日にドッと出て、夕方まで起き上がれなくなるんで💦
ブログも一切、開けず
皆さんの記事も読みにも行けないでいて、すいませんm(__)m
読むのも集中力いるので、頭が朦朧としてると
読んでいるようであって、頭に入っていかないんですよね(;^ω^A
そんな感じなので、もう少し休んでから
皆さんの記事も読みに伺わせていただきたいなと思っています(*^^*)
当面の間
日曜と月曜は死んでる女だと思って貰えたら良いかと(笑)
では、では、また後程
皆様のブログに、顔を出させていただきます(o'∀'o)ノ