200記事目を迎えてのふりかえり。自分のブログのスタイル「ON THE ROADテーマパーク」について💻
実は、今日で200記事目です(*^^*)
☟記念に自分でイラストを描いてみました〆(゚▽゚*)
似顔絵は、全然似てませんけど(笑)
もうすぐブログ開設してから7カ月経過しますけれど
7月末から父が入院して
毎週末になると、そのお見舞いがあったり
その後は、実家に寄って母の話し相手をしたりで
ブログの更新を休む日も出てきているので
毎日更新されてきた方々と比べると
200記事目を迎えるのは遅かったかな?(笑)
で、100記事目を迎えた時は
大好きな浜田省吾さんの記事にしたいという想いがあって
☟アルバム「DOWN BY THE MAINSTREET」の記事を投稿しました。
今回も、本来なら省吾さんシリーズで
前回からの続きの作品
アルバム「MY FAST LOVE」の記事にしたかったんですけど
省吾さんの記事を書く時って
めっちゃ時間かかるんですよね(A´・ω・)フキフキ
お見舞い行った翌日は、かなり疲れてるのと
3年前に発症して電磁波過敏症にもなっているので
疲れている時に長い時間PCやスマホをいじってると
体の痛みや頭痛が激しくなるので
ちょっと断念しちゃいました(*^日^*)゛
なので、ブログ開設半年を迎えた時みたく
またふりかえりの記事になっちゃうんですけど。
その際は☟リリー・フランキーさん著書の
「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」を
少し変化させてオマージュしたタイトルでした(笑)
今回は、自分のブログスタイルについて
どんな雰囲気にしたくて書いてきているのか綴ってみようかと…。
ブログっというと
Yahoo!ブログ時代から、書庫(カテゴリー)を沢山設けて
共通する趣味嗜好の方々が集いやすいように
自分が持つ1つの側面だけではなく、多面性を活かせればと思って
色んな話題を綴るのが習慣になっていたんです。
なので、はてなブログも、その延長線上に近い形だったりします。
以前、ママ友時代の友達がカフェをオープンした際には
フロアのお手伝いと広報を担当して
「ペライチ」っていテンプレート使って簡単に出来るHPを作ったり
アメーバブログを開設したこともあったんですけれど
そちらは、お店の紹介や日々のお知らせ事項を掲載した
いわゆる商業的なブログだったので
個人として楽しむ手応えはなかったということもあり
自分では自由に書けるのが居心地良いタイプなんだと思ったのと…。
浜田省吾さんが「境界線上のアリア」という曲を作った際に
「アミューズメントパークのようなものを作りたい」
っと言ってた言葉が脳裏に焼き付いていて
私もブログをアミューズメントパーク風に
1つ1つのカテゴリーを、テーマパークにある1つのエリアと考えて
エリアごとに
自分が経験した事や、琴線に触れた事について綴っていくことで
共感して下さる方には楽しんで貰えたり
未知の世界であれば、知って頂くことで何かのヒントになって
お役立ちいただけたら良いかなぁ~っと。
そんな風にして、基本的には人生の想い出を刻みながら
自分で楽しんで綴っていたりします〆(゚▽゚*)
ここで、アミューズメントパーク風に
「ON THE ROADテーマパーク」のご案内一覧(笑)
◯1人暮らしの楽しみ方エリア
1人暮らしする上で、色々工夫している事を書いてます。
便利用品や「いいもの見っけ!」っという物の紹介も(*ˊᗜˋ*)b
◯オシャレの楽しみ方エリア
アラフィフなりに、どんな工夫をしてファッションを楽しんでいるか?
アイテムの着こなし法やセルフネイル
巻き髪やまとめ髪、軟骨ピアスの開け方などについて書いてます。
◯ミュージックエリア
「歌は世につれ世は歌につれ」っという感じで
誰もが歌が人生のBGMになっていて
その歌を聞くと、当時の記憶も蘇る!的なことがありますよね。
自分の想い出にまつわる曲など含めて
好きな曲やミュージシャンについて書いてます。
◯ムービーエリア
好きな脚本家「倉本聰さん」「遊川和彦さん」「野島伸司さん」が
執筆されたドラマが多いですけれど
他にも色々なドラマをピックアップして書いています。
バラエティー番組も取り上げたいんですけど今のところ
あとは邦画やアニメなど、好きだった作品について書いてます。
「20世紀少年」とか「デスノート」とかね。
「進撃の巨人」についても書いたんですけど
また今頃になってスマートニュースに載っているようなので
何かブーム再到来してるのかな??
◯浜田省吾ワールド
省吾さんファン向けだったりしますね(A´・ω・)フキフキ
はてなブログ内では、省吾さんファンが、あまりいないので
ほぼ、GoogleやYahoo!で検索してきて下さる方々のために書いてる
っという状態になっています(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
◯猫と戯れようエリア
Twitterのつぶやきを見ていても
私も他の方々の飼っている猫の姿を見て、とても癒されるので
うちのノアの姿を見て、気持ちが和んで下さる方がいれば良いなぁ
っという想いと、ノアの想い出の部屋だったりします🐈
◯お出かけスポット疑似体験エリア
ザックリと、自分が行ったことのあるお出かけスポットについて
紹介しているコーナーではありますけれど
そこに行った気分になって貰えたら良いかなぁ
っという想いも含めて書いています。
◯人生劇場「人間交差点」エリア
私が実際に出くわしてきて、強烈なインパクトを残していった
癖のあるアクの強い人達について書いています。
今後は善良な人についても書きたいですけれどね(*^m^*) ムフッ
◯日常における喜怒哀楽エリア
日常におけるリアルタイムな出来事を書いてます。
マッチングアプリについての感想は
興味ある方に参考になれば良いかと思って書いてます。
(追記:「マッチングアプリ体験」のカテゴリーを設けたので
現在は、そちらに異動しており【マッチングアプリ体験エリア】
としてアプリの世界を垣間見て頂けるようにしています)
父の病いについては、対処法や治療法など
同じ病気で悩まれている方に参考になれば良いなっと思って書いています。
(追記:「父の精神病」のカテゴリーを設けたので
現在は、そちらに異動しており【精神病患者の対応エリア】として
掲載している体験記を参考にして頂けたら良いなと思っています)
学生時代の友達がやってるカフェの紹介っぽいことも書いたりしました。
◯ブログ世界のエトセトラエリア
ブログ関連の事を書いてます。
最近では
はてな界隈でもブロガー同士の騒動があったりして
Yahoo!時代にも見かけた光景だったと思って
過去に、そういう話題について触れたこともありました。
今回、私は遠くにいる第三者でしたから
誰の味方でもない第三者として
はてなを去るその方の最後の記事のコメント欄に
見ていて思ったことを率直にコメントさせてもらいました。
それと同時に
毒をもって毒を制した
「マリアの奇跡という名の制裁者」が
今の時代にも存在していたのかな?
なんて、☟ふとこの時の出来事を思い出したりしてね。
そして
敵はブログ内にいるとも限らないということもね。
っと、ふりかえりが長くなってしまいましたけれど
今まで、そういったニュアンスで綴り続けてきました(*^^*)
自己満足度が多すぎるブログですけれど(*^日^*)゛
これまで読んで下さった「はてなブロガーの皆様」
そして「検索して訪問して下さった皆様」
ありがとうございます(。-人-。)
今後も、こんな調子で綴っていきますので
宜しくお願いします(o'∀'o)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆