激混みした病院の診察待ちで疲弊した後に、姉の次女の赤ちゃんに会って天使の姿に癒された件。あ~んど少しだけ私の孫の話(*^m^*) ムフッ
昨日はねぇ。
持病の「先天性脳動静脈奇形」と「頚椎狭窄症」の診察や薬を貰いに
いつも通院している脳外科に行ってきたんですけれど
激混みでねぇ~∑Σ( °∀°ノ)ノ
個人病院なんですけど、その日は集中しちゃったみたいで
開業以来、初の300人超えの患者数だったらしく
2時に受付済ませたのに、診察して貰えたのが5時でΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
その病院行くのにバスで行くんですけど
そのバスというのが、これまた1時間に2本しかないため
行くにも帰るにも時間かかって、結局帰宅できたのが8時!
マジ、疲れました(;´ρ`) グッタリ
病院って、ホント疲れますよねぇ┐(´~`;)┌
帰宅して、ソファに横になってたら、いつの間にか寝ちゃいましたよ。
で、今日は姉の次女が赤ちゃんを実家に連れて来るということだったので
久しぶりに赤ちゃんに会いに、実家に行ってきたんです(*ˊᗜˋ*)
今年の2月までは、姉の家に住んでたんですけど
次女の旦那さんの実家がある鹿児島に引っ越ししちゃってね(´∩`。)グスン
もう、当分会えないかもねって言っていたんですけれど
次女と赤ちゃんだけ、9月の下旬に里帰りしたんですよ。
2人目を妊娠して、少し育児に疲れが出てきたみたいで
骨休みと育児ノイローゼに陥らないための休暇みたいな形でね。
で、私も次女の赤ちゃんが産まれた時から、鹿児島に引っ越す前まで
時々会ったりしていたので、今回、久しぶりに会えて嬉しかったんです♬
姉の次女の子供は1歳過ぎてて
だいぶ成長して、以前に増して一層可愛くなってました💛
あのくらいの年齢の時期って、ホントに脳が柔軟なので
色んな事を吸収する能力がハンパなくて
どんどん出来る事が増えていくので、見てて飽きないですね(*^^*)
私にも孫はいるんですけれど…。
福島に住んでいて、ほとんど東京に来る事がないので
息子の下の子などは、赤ちゃんの頃は写真でしか見た事がなくてね。
初めて会えたのは、もう下の子が2歳になっている頃でした。
なので、新生児時代とかを知らないということもあって
姉の次女の赤ちゃんの方が
自分の孫みたいな感覚で見ちゃうとこあってね( ̄∀ ̄*)イヒッ
赤ちゃんの成長ぶりを見れると、我が子を育てた頃を思い出したりして
懐かしい気分に浸っちゃいますo(*^▽^*)o
もう、自分で育てる体力はないですけど(笑)
たまに会って相手をするには、たまらないですねぇ(人´∀`).☆.。
今日は写真を撮れなかったんですけど
次女の赤ちゃんが7カ月~8カ月頃の写真です☟
今は髪も伸びて、益々女の子らしくなってね。
はいはいしたり、つかまり立ちしたり、2~3歩歩いたりしてます。
「おいしい。おいしい」も「はーい」も「バイバイ」も出来て
結構、色んな芸を教えているようで
やってくれるので可愛いんですよ(((o(♡´▽`♡)o)))
ちなみに、私の孫は☟こちら(*^m^*) ムフッ
上が男の子で、下が女の子なんです。
5歳と2歳。
(事情があり写真は削除しました)
孫は孫で、やっぱり可愛いですけれどねo(*^▽^*)o
もう少し頻繁に会えたら良いのになぁ~って思ったりします。
遠いから仕方ないんですけれどね💦
いずれにしても子供というのは天使みたいな存在で
何をしていても心を和ませてくれて
幸せな気分を運んでくれる存在だなって感じますね🍀
今日も姉の次女の赤ちゃんに、癒されまくって元気貰えました(o^▽^o)
そして帰宅すると、猫のノアのことを赤ちゃん扱いして
抱っこしまくって、頬をスリスリしすぎて逃げられるのでした(笑)
では、また(o'∀'o)ノ★゚。+。☆