イライラする気持ちを一瞬で解消してくれる天使たちの笑顔は最強だ\(^o)(^0^)(o^)/
今日から11月ですねぇ。
早いもので今年も、残り僅かになってしまいました。
ハロウィンも終わって、今度はクリスマスモードに変わって
店頭のオブジェが賑わう季節になりますね🎄🎅✨
そんな季節の催し物が切り替わる時期の合間に
母の事でイライラが募る事がありまして(。-`ω´-)
もともと、母とは馬が合わない方で
若い頃から衝突する事も多くて
それで19で家を飛び出して、1人暮らししたくらいでね。
まぁ、うまく距離を置いていれば、何とか仲良くやれるんですが
今年の5月あたりから、父の精神病の事で関わる機会も多くなり
少しずつ、母に対するイライラは溜まりつつあったんですよね。
そういった中、一昨日あたりに母が逆切れして
電話してる間にガチャ切りされて
そんな理不尽な母の態度に
益々、イライラのやり場がなくなってしまった感じだったんです。
母の欠点というのは
自分に都合悪い事は見ない聞かない。
面倒な事は人任せ。
人の話をまともに聞かない。
でも、自分の価値観は人に押し付ける。
自分の物差しのみで物事を決めつけてかかる。
自分の否を認めない上に人の事も認めない。
という感じなんですが…。
どうにもこうにも気持ちが治まらず
母のそういうタチの悪さについては、姉が一番わかっているので
我慢できずに姉に電話して、鬱憤を聞いてもらったんですけれどね。
姉に気持ちを聞いてもらって、少しスッキリしたら
姉が電話を切った後に
姉の次女の子供の最新の動画を送ってくれたんです📹
次女が「いないいない」と声をかけると
「ぱぁ~~」っと振り向いて答える仕草や
お菓子を食べながら「ウマい!」っと言っている姿を見てたら
一瞬にして心が晴れてね(((o(♡´▽`♡)o)))
モヤモヤした気分がすっ飛んでしまいました💛
そして、そんな可愛い姿を、私の息子にも見せてあげたくなって
その動画を息子に送ったら
今度は息子から、息子の子供達の写真が送られてきてね📷
ハロウィンパーティーしてる写真で
その姿が可愛くて、またしても気持ちが和んだという💛
ホント、つくづく子供って天使だなって思いますよねぇ。
ただ、そこに居るだけで一瞬にして人の心模様を変えてしまうという。
そんな最強な天使たちの姿というのが☟これなんです(〝⌒∇⌒〝)♬
◯姉の次女の娘
動画をスクショした画像ですが。
「いないいない」のかけ声に「ぱぁ~~」してる姿。
お菓子を食べながら「ウマい!」っと言ってる姿。
◯私の息子の息子と娘
ハロウィンの飾付は、お嫁さんが元保母さんということもあって
自分で色々と手作りしてやってるんですよ(*ˊᗜˋ*)b
子供達の衣装も手作りしたりしてね。
何でも器用に出来ちゃうお嫁さんなんです。
顔にもハロウィンキャラのシールを貼ったりしてるんですけれど
お披露目できないのが残念💦
こういう姿を見てると、自然に笑みがこぼれてきちゃいますね。
姉の次女は九州、私の息子は東北に住んでいて
なかなか、すぐに会えない距離にいますけれど
LINEというツールのお陰で、気軽に動画も写真も送れる時代で
身近に感じる事が出来るので、本当に有り難いなって思いますね。
そうそう、息子は去年の秋に県知事選・今年の夏に市議選に出馬して
今度は11月に県議選に出馬したようで…。
巷では「選挙マニア」と揶揄されているんですが(笑)
落選承知の上で、今後出てくるチャレンジャーの為に
前例という布石を残す作業をしてるみたいなんです。
出馬する事に意義があるようでね。
落選しても本人なりのメリットがあるみたいで
何か全ての事に対して楽しんで挑んでるので
我が子でありながら、面白い事してるなぁっと
私は、それを見て楽しんでいたりするんですけれど
私の母から言わせると無駄な事しかしてないとか
世間体がどうのこうのと、また否定するわけでね…。
親バカですが、失敗を恐れずに何事にもチャレンジしていて
自分の世界を拡げていっている息子は凄いと思いますし
応援したいって思うんですよね。
娘は娘で、今、オーストラリアにワーホリで行っているんですが
シェアハウスのオーナーと、ちょっとしたトラブルがあって
泣き寝入りするのはイヤだと言って闘っていて
異国の地で、その闘争心を持てるのは逞しいなって感じるんですよ。
っと話が逸れてしまいましたけれど(´-ω-`;)ゞポリポリ
何の淀みのない子供たちの笑顔の持つ力は最強ですよね!
怒りも悲しみも辛さも、一瞬で解消してくれて
歓喜と安堵感に変換してくれる。
まるで魔法使いのようですよね。
そんな風に感じられたハロウィンの夜の出来事でした🎃