秋田県能代市出身フォークデュオグループ「とんぼちゃん」とポータブルレコードプレーヤー
今日はね。
昔聞いてた歌が聴きたくなって、クローゼットの中から引っ張り出してきた
ポータブルレコードプレーヤーで、レコードを聴いてたんです💿♬
ポータブルレコードプレーヤーというのも、もういつの時代の物?
っという感じですけれどね(* ̄m ̄)プププ
時代が移り変わってレコードからCDに変わっても
捨てれずにいたレコードがあるので
それらを聴けるように、6年くらい前だったかに買ったんですよねぇ。
そのポータブルレコードプレーヤーというのが☟これでね。
レコードを知らない世代の人から見たら、何これ~って笑われそうですよねw
一応、時代に合わせてSDカードやUSBのジャックがあって
録音できるようにもなっていてね(*^^*)b
昔だったら、その部分はカセットテープだったりしたんですけれど…。
ん~~話が古すぎるwwww
でも、実際にこのプレーヤーでレコードを聴く機会って少なくて
ほぼクローゼットの中にしまったっきりだったんです f( ̄  ̄=)ポリポリ
それがね。
何でしょう?今日ふとレコードが聴きたくなってきちゃってね。
で、誰のレコードが聴きたくなったのかっていうと…。
私が中学時代にハマって好きで聴いていた「とんぼちゃん」という
秋田県能代市出身のフォークデュオグループの曲なんです。
今まで浜田省吾ファンと大々的にアピールしてきてましたけれど
浜省の曲に出会う前までは「とんぼちゃん」のファンだったんですよ。
「とんぼちゃん」と言っても、知名度がかなり低いので
知ってる人も少ないと思います。
げんに私も中学時代「とんぼちゃん」の存在を知りませんでしたからね。
なのに、何故知ったのか?というと
私が中学3年生の頃だったかな?
片想いしてた人にふられて凹んでたんですよ。
そしたら、普段そこまで親しくなかった友達が
そんな私を慰めるかのように
いきなり、学校の廊下で周りに他の生徒もいる中で
私に「とんぼちゃん」の失恋ソングを歌ってくれたんです。
ちなみに「雨の一日」という曲でした。(唯一のヒットソングらしい)
その曲にも胸が打たれたんですけれど
何より、その友達が歌ってくれたというその行為じたいにジーンときて
感動した途端「とんぼちゃん」というミュージシャンにも興味が湧いて
それ以降、レコードを買いあさって聴くようになったんです。
そうやって集めたアルバムが☟これらでした。
1枚だけ離婚した際に置き忘れてしまったようでないんですよね(´∩`。)グスン
私の好きなアルバムだっただけにショックなんですが💦
「とんぼちゃん」というグループは
秋田県にある能代高校に通う同級生の2人
伊藤豊昇(トヨ)と市川善光(ヨンボ)が結成したグループで
全国フォーク音楽祭で準優勝と作曲賞を受賞して
1974年にデビューし、8年間活動した後
ヨンボの喉の調子が悪化したという事で、1982年に解散しました。
私がファンになって、数カ月したら解散してしまったというのも
当時はショックだったんですよねぇ。
1度だけ新宿にあるライブハウス「ルイード」にも行って
ライブを目の前で見れたりして、それはずっと続くものだと思っていたのでね。
地元、秋田にまつわる曲も、いくつか作ってたんですよねぇ。
「きみまち坂」や「横手の夜」
東北関連だと「奥入瀬川」など。
そして、中学生という多感な時期に、私の心を癒してくれたデュオグループ
「とんぼちゃん」の「トヨ」と「ヨンボ」は☟こんな人達でした。
◯20代前半の頃の左:ヨンボ 右:トヨ
◯解散時26才の頃の左:ヨンボ 右:トヨ
テノールボイスのトヨとソプラノボイスのヨンボが織りなすハーモニーは
心地良く胸に響いてくる素敵な歌声でした。
プレイヤーで再生したレコードの音源をTwitterにアップしたので
「とんぼちゃん」知ってるよ~っという方がいましたら
久しぶりに聴いていただけたら嬉しいです☆d(o⌒∇⌒o)b ★ルンルン
久しぶりに昔買ったレコードが聴きたくなって
— 青空 (@blueskytt18) 2019年12月14日
クローゼットの奥から引っ張り出してきたポータブルレコードプレーヤーで
中学時代に好きだった秋田県能代市出身のフォークデュオ「とんぼちゃん」のラストアルバムを聴いてた🎧🎶
ヒットしなかったけど良い曲いっぱいあったなぁ😌 pic.twitter.com/rOEJFKMqDc
レコード鑑賞第2弾✨
— 青空 (@blueskytt18) 2019年12月14日
前回はボーカル「トヨ」が歌う『スクリーン』って曲だったけど
今回はボーカル「ヨンボ」が歌う『振り向いた微笑み』
テノールボイスのトヨと
ソプラノボイスのヨンボが織りなす「とんぼ」のハーモニーは素敵だったんだよ☝️🥰 pic.twitter.com/USO21DON6B
ついでに、歌詞も掲載しておきます。
☟この曲は稲垣潤一さんが「月曜日にはバラを」というタイトルで
歌詞は変えてカバーして歌っています。
『スクリーン』作詞・作曲:伊藤豊昇(トヨ)
テレビ映画見てた10年前のやつさ
主人公の女の子 君とよく似てたから
すぐにオーバーラップしたよ
いつしか16の頃の僕 そして君を思い出した
「いつも男の子は女の子の左手を握るものよ」
あの頃の君の口癖 僕は黙って右手出したものさ
僕の知らない奴と結婚したんだって?
きっと黄金の馬車 君は乗って行ったんだね
君の左の手はいつでも
暖かくてときめいた でも何も言えなくて
バカだね 君の瞳に僕を見たのさ
まだ子供のままの姿が なぜか怖くて
逃げ出したのさ まだ16の僕
過ぎゆく時を見つめて 僕も少しは大人になったよ
もしも今 君に会っても
何も気付かず通り過ぎるくらい
引用元:とんぼアルバム「よろしくサヨナラ」より
☟この曲は1番をトヨ、2番をヨンボが歌っていて
解散するにあたって元オフコースの松尾和彦さんが曲を提供した曲です。
『振り向いた微笑』作詞:遠藤幸三 作曲:松尾一彦
一番悲しい言葉はひとり あなたと私 ひとりひとり
一番素敵な言葉はふたり あなたと私明日はどこかで
振り向いた微笑に 似合う私かしら?
振り向いた微笑に 気が付くあなたかしら?
一番夢見る言葉はいつか あなたと私 いつかいつか
一番輝く言葉は明日 あなたと私 ひとりひとりが
振り向いた微笑を そっと育てながら
振り向いた微笑を 信じてゆけるかしら?
振り向いた微笑に 出逢うふたりかしら?
振り向いた微笑に 気が付くふたりかしら?
引用元:とんぼアルバム「よろしくサヨナラ」
今でもヨンボだけは、喉の治療をした後、音楽活動を続けていますが
トヨは、何だか少し卑屈になってしまったようで…💦💦
トヨって、お喋りが面白くて楽しい人だったんですけれどね…。
故郷の秋田で、放浪されているような事を風の噂で耳にします。
っということで
今日は、ほとんどの人が知らないであろうと思われる
40年くらい前に細々と活動していた「とんぼちゃん」にまつわる
自己満足度が高すぎる内容の記事でした(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
YouTubeでも「とんぼちゃん」の曲は沢山アップされているんですけれど
レコードで聴いたのは、久しぶりで
ノスタルジックな気分に浸りながら聴けました🎧♬
「とんぼちゃん」のレコードを聴きながら
年賀状のイラスト描き。頑張ろうと思っていますp(*^-^*)q がんばっ♪
では、また(o'∀'o)ノ★゚。+。☆