「はてなProを解約した後にやった処理」と「電気ケトルの動画の概要欄に貼ったAmazonリンクから収益が発生してた件」と「YouTuber・ヒカルと芸人・宮迫がロコンドのTVCM出演決定した件」
はろ~||ヽ(*・∀・*)ノミ|Ю
ここ数日間の間は、はてなProを解約した事によって
URLが変わって、色々やらなきゃいけない処理をしてたんだ。
面倒臭かったけど、頑張って取り組んで、何とかやり終えたよ( ̄∀ ̄)ニヤリ
そこで今日は、はてなProを解約した後にやった処理について
今後、私みたいなブロガーも出てくるかなぁ?っと思って
参考になれば良いかと思って、ちょっと掲載しておこうと思ったんだ。
まず、やった処理というのが☟これら。
- ナビゲーションメニューのリンクの貼り換え
- はてな無料版用の「プライバシーポリシー及び免責事項」や「お問い合わせフォーム」の設置
- 「トップに戻るボタン」の設置
- トップページの表示記事数の変更
- 内部リンクのブログカードの貼り換え
1)ナビゲーションメニューのリンクの貼り換え
私の場合、ブログタイトルの下に☟こんな風に
「ナビゲーションメニュー」を設置してたんだ。
サイドバーにある「カテゴリー」とリンクさせてたんだけど
そのリンクが以前の独自ドメインのURLのままだったから
そのままだと、ナビゲーションメニューをクリックした際に
「404 NOT FUNDエラー」になっちゃうから
はてな無料版のURLに切り替わったリンクに貼り換え直したんだ。
デザイン設定のカスタマイズの欄にある「ヘッダ」の「タイトル下」に
貼ってあるHTMLの中のリンク先を貼り替えていく作業なんだけどさ。
ちなみに、ナビゲーションメニューを設置したい方がいましたら
この方☟の記事を参考にしてみてね。
2)はてな無料版用の「プライバシーポリシー及び免責事項」と「お問い合わせフォーム」の設置
◉「プライバシーポリシー及び免責事項」については
はてなProだと「固定ページ」っていうのを設定できてたから
そこに掲載してサイドバーに設置しておけたけど
無料版にすると、その機能が使用できないから、どうしたら良いのか?
って色々検索して調べたら☟こんな記事を見つけたから
その通りにやってみたんだ。
ブログの基本設定の項目に「aboutページ」っていうのがあるから
そこの「自由記述欄」にHTMLを書き込めば良いみたいで
そのHTMLもコピペ出来るように掲載してくれてたから
そのままコピペして貼り付けたんだ。
ちなみに☟これが、そのHTML。
<h3>個人情報の収集について</h3> <p>利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。</p> <p>利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください</p> <p> </p> <h3>当サイトに掲載している広告について</h3> <p>当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。</p> <p>このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。</p> <p>Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。</p> <p>お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。</p> <p> </p> <h3>アクセス解析について</h3> <p>当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。</p> <p>Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。</p> <p>このデータは匿名で収集されています。</p> <p>個人を特定するものではありません。</p> <p>Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。</p> <p>お使いのブラウザの設定をご確認ください。</p> <p> </p> <h3>免責事項</h3> <p>利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。</p> <p>当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。</p> <p> 当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。</p> <p>初出掲載: 年 月 日</p
最後尾の日付の部分は自分が最初に「プライバシーポリシー…」を
設置した日付にしておいたよ。
◉「お問い合わせフォーム」については
その記事に設置の方法が貼り付けてあったリンク先☟に飛んで
そこで取得した「お問い合わせフォームのHTML」を
同じように「aboutページの自由記述欄」に貼り付けて
aboutページのURL=自分のブログのURLの後に「about」を入れたもの
私の場合なら☟これ。
「https;//bluesky-18-tt.hatenablog.com/about」を
サイドバーに設定して完了。
完成したそのページの内容は☟こんな感じ。
3)トップに戻るボタンの設置
はてなProの時はトップページの表示形式を「一覧」に設定できたんだけど
無料版にすると、全文形式になっちゃうんだよね💦
全文形式だと、掲載してある記事を全部読み進めた後に
スクロールしてトップに戻るのが大変だから
すぐにトップに戻れるように「トップに戻るボタン」を設置したんだ。
☟画面右下にある、これね。
「1つ1つの記事に【続きを読む】設定」をすれば良いんだけど
今から289個ある記事を設定し直す方がキツイと思ってさ💦💦
で、参考にさせて貰ったのが、ブログ開設当初から交流のある
id:samadaさんが以前投稿されてた☟この記事。
デザイン設定のカスタマイズの欄にある「フッタ」と「CSS」に
HTMLをコピペするだけで出来ちゃうという事だったから
その通りにやってみたんだ。
4)トップページの表示記事数の変更
これは3)で言ってたのと同じ理由で
はてなProの時は一覧形式で表示できてたから10個に設定してたんだけど
全文形式にしたら、記事が10個も表示されると開くのに重くなるから
半分の5個に変更したんだ。5個でも多い方かもしれないけど💦
そこは様子を見ながら、表示数は減らしていこうかと思ってるよ。
5)内部リンクのブログカードの貼り換え
今まで貼り付けてあったブログカードが全部「NOT FUND」になるから
大変だったけど、全部貼り換えたんだ。
でも、ブログカードを貼っていなかった記事も結構あったから
そこまでシンドイ作業ではなかったよ👍
大体、やった事はそれくらいだったかな。
あとは無料版で一応、アドセンスの申請はしておいた。
記事の内容が途中から審査向きじゃなくなってるから
受かるかわからないけどね(*^日^*)
にしても、はてなProを解約して、見事にアクセス数が激減して
1日10PVくらいになってね(笑)
それまで検索流入が70%を占めてたから、尚更なんだけど
ホント、開設当初の頃を彷彿させるよ。
でも、不思議とガッカリするより爽快感を感じたりしてさ。
築き上げたものを何の未練もなく手放して
新たに築き上げていく楽しみみたいなものを感じてるっていう( ̄∀ ̄*)イヒッ
まぁ、元々そこまで大きなものを築き上げた訳でもないから
そんな風に楽観的に思えるのかもしれないけどね。
さてさて、話は変わりますが。
実はYouTubeで3年くらい前に投稿した動画の中に
「電気ケトル」のお湯が沸くまでの様子を撮影して投稿したものがあってね。
沸くまでの間、水がブルーに点灯するんだけど
☟ガラス製だから、その様子が見えて、なかなかお洒落なんだ。
その動画、私の動画の中では結構人気があって
再生数も3739回いってたんだけどさ。
その動画というのが☟これ。
ある日、息子から
「あの電気ケトルの動画、再生数いいからAmazonのリンクを
概要欄に貼り付けておけばいいんじゃない?」って言われて
なるほど!っと思って、早速貼り付けておいたのね。
(ただ、今は☟デザインが新しくなってて、全くコレと同じじゃないんだけどさ)
そしたら、動画を視聴してくれた人の中に注文してくれた人がいたんだ!
リンクを貼って、意外とすぐだったからビックリしちゃった∑Σ( °∀°ノ)ノ
電化製品の動画って、結構視聴する人がいるみたいで
他にもコーヒーメーカーでドリップしてる様子を投稿したのもあるけど
それも600再生くらいしてるんだよね。
投稿した時は、こんなの見る人いないだろうなぁ~って思いながら
取り敢えず、投稿しておくかぁ~って感じだったんだけど
わからないもんだよねぇ。
そういった事があるとさ。
何でも自分で決めつけたりしないで思い付いた事は撮影して投稿してみる!
っていうのが良いのかもしれないって思うよ。
そうそう、YouTube繋がりでYouTuberのヒカルと芸人の宮迫が
ロコンドのTVCM出演が決定したことも書きたかったんだよねぇ。
ヒカルが起ち上げたブランドから、今回新たに靴を販売する事になって
その靴をロコンドとコラボして作りたいって社長に直談判してさ。
まずはソウルドアウトしたら、TVCM出演を約束するって話だったんだけど
ヒカルが、その事をYouTubeで配信するやいなや
その企画の面白さで盛り上がった視聴者が、こぞって購入したようで
初日にサーバーダウンしたりして大騒ぎになって
なんと3日間で2億の売上出して、ロコンドの株価も17%上昇して
このご時世に信じられない結果を出したっていう状態!
一連の流れを見ていて、ヒカルの影響力って凄いなと思ったよ。
まさにインフルエンサーだよね。
その上に、自分だけがいい想いするんじゃなくて
宮迫にとっても、ロコンドにとっても得する話で
皆がWIN-WINになるようにしてて、そこが素敵だなって思ったんだ。
「7つの習慣」でも言われてるようにWIN-WINを狙う事の方が
これからの時代は重要なんだろうねぇ。
視聴者も巻き込んで、エンターテイメントにしてるから
視聴者もワクワクするっていう。
最初はロコンドの社長も、ヒカルの影響力を信じてなかったり
宮迫をCMに使う事も渋がってたところが、またウケたんだと思う。
見てて楽しい気分になれたよ♬
一連の流れの動画が☟これ。
っということで
今日はPro解約や電気ケトルが購入された件やYouTubeに関する話でした!
では、また(o'∀'o)ノ★゚。+。☆