ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

バツ2の私が経験を元に、色々綴っています

本気で禁煙に挑戦中🚭なのであーる😏❗️

またしても1年くらいブログを放置していた(;^ω^A

でも、たまに気が向くとこうして更新したくなるから面白い。

別に誰かに読んでほしくて書いている訳でもなく、心の声をそっと自分史のアルバムに残しておきたいという想いからなのだ。

 

禁煙を決意

ところで今年の8月の末、gloの本体が電源が入らなくなって壊れた。

新しい物を購入するか迷ったのだけれど、手元にIQOSの本体があったので取り敢えずIQOSを吸うことにした。

ただ…私的にIQOSだとちょいと問題点があって、このままIQOSを吸い続けることにも迷いを感じたのである。

その問題点というのはIQOSのタバコスティックの価格だ!

一番安いもので530円なのだ!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

gloの場合それが430円だったので、ここで一気に100円アップすることになる。

1日1箱吸っていたので、単純に計算して月に3000円もタバコ代がアップしてしまうことになるのだ!∑( ̄[] ̄;) ホエー!!

しかも来年の春には、さらに値上がりするらしい( ̄▽ ̄;) !!ガーン

現在、他の費用も物価高で高くつき出費ばかりが増える一方だ。

そう思うと喫煙という行為が切実な大きな問題になってくる。

タバコにお金をかけ続けるだなんて、もったいなさすぎだと思えてきたのだ。

 

そう、今までも同じように感じて禁煙に挑戦したことは何度もあった。

禁煙外来に通ったこともあった。

病気で入院をし強制的に吸えない状況に置かれたこともあった。

けれどニコチン中毒あるいはニコチン依存症になりすぎていて、禁煙が続かず挫折しまくりだったのだ。

それは気合いの入れ方とか決意の硬さとかがキーポイントじゃないんだよなぁ…。

 

ただそんな私でも娘から「紙タバコの匂いが嫌だから、加熱式タバコをプレゼントするからこれからはこれ吸って」と言われ、最初は吸いごたえを感じられず物足りなさを感じてはいたものの、徐々に慣れていき逆に紙タバコに戻る気持ちが湧かなくなったのだ。

加熱式だとタールが入っていないので、それが私には合っていたのだろう。

タールが入っていないことで痰が出なくなったり、部屋がヤニで汚れることもなくなった。

メリットの方が多かったのだo(*^▽^*)o

だからといって禁煙まではいかなかったのだが……。

でも、そこで紙タバコから解放されたことが後で吉と出るのだ!

 

そんな風にgloやIQOSに切り替えてはいけたけれど、定期的に本体が壊れるので買い替えなきゃいけなくなり、そこでお金がまたかかる問題にぶち当たることも痛感して、結果的にタバコにいくらかければ気が済むのか?っと冷静に考察できるようになってくるのだ(笑)

 

今回gloの本体が壊れたのが良いキッカケになって、IQOSのスティックの価格に負担を感じ始めたことで、やっと本気で禁煙に挑戦する気持ちになったのだ。☆ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!!

相性の合う代替え品との出会い

だが今までのように「1日の本数を減らしてみたり急にやめたり」とかしても成功しないことは目に見えていたので、まずはタバコの代替えになるものを探した方がうまくいきそうだと感じて、ネットで【禁煙グッズ】を色々と物色してみた。

するとニコチンゼロで茶葉でできていて、香りを楽しめるIQOS用スティックの代替え品を見つけたのだ!

それが👇これだ!

ニコレスニルという商品で1箱460円。

(gloより30円高くなるけれど💦IQOSより断然安い!\_(• ω •`)ココ重要!)

何種類かフレーバーがあって選べるのだが、私は普通のタバコ味と濃いメンソール味の2種類を購入してみた。

 

ニコチンが入っていないためニコチン特有の吸った際に喉にくるキック感は全くなく、それが物足りなく感じる人には効果がないかもしれないけれど、私としてはこれがアリ!だったのだ٩(๑^o^๑)۶

茶葉の香りも良かったし、煙が出て吸っている感を強く感じられたのが良かった。

IQOSの本体に入れて吸っているということもあって、タバコを吸っている感覚になって上手く誤魔化してもらえたようだった。

 

最初はニコレスニルとニコチン入りのIQOSスティックを数本、併用して吸っていたのだけれど…。

3日目あたりからニコレスニルだけで平気になってきたのだ。

 

ここで思い返してみると「いきなり紙タバコからの禁煙じゃなく、段階的に紙タバコから加熱式タバコに変えていき、加熱式タバコからの禁煙法」が私の場合良かったのかもしれないと感じたのだ。

そしてこういった代替え品に巡り会えたことで禁煙が続く方向に進めたのだ。

一応、Amazonでも販売しているようなので気になる方がいましたら試してみてください👇

 

次のステップ

ニコレスニルに変えてから2週間くらいして、もう少し禁煙にかかる費用を抑えたいと想い、次は以前も試したことがあったニコチンゼロの水蒸気式で「吸うと水蒸気の煙が出る電子タバコ」を、今回またチャレンジしてみようと思い付いて探してみたのだ。

 

電子タバコも色々な種類があったのだけれど、一度きりの使い捨ての商品より本体がある上でのカートリッジを交換するタイプの方が良さそうだったので、そちらを探してみた。

そして見つけたのが👇これだ!

プルーム・テックに寄せて作られているようで、プルーム・テックより安いという。

本体は充電式で充電器付きで900円で販売していた。

そしてカートリッジがお買い得商品という感じで10本入1380円ということで…。

1日1本という計算でいくと1日138円で済むことになるのである。\_(• ω •`)ココ重要!

今までタバコに1日430円や530円、禁煙の代替えで460円かかっていたと思うと、これは大きな節約になる!

段々と禁煙するのが楽しくなってきて、タバコを買いたいという気持ちも起きなくなり、自然と禁煙を続けられているのだo(*^▽^*)o

ただ、この電子タバコだけは口寂しさもあってやめれない。

特にトリプルメンソール味は強いメンソールのお陰で、タバコを吸っている時と同じような感覚になれるのだ。

一応、Amazonに関連商品で出ているので興味ある方はお試しください👇

 

 

 

という風に、今のところこの電子タバコを代替え品にして禁煙を続行できているのだ!

禁煙を始めてから1ヶ月経つけれど、1ヶ月続いたのは初めてなので凄く嬉しい°˖✧◝(*゚▽゚*)◜✧˖°

ただ、このまま禁煙は続けられそうなのだが…いずれは電子タバコも吸わずにいられるようになりたいと思うのだ。

 

しかし、人間て何かに依存してしまうとそこから抜け出すのに苦労するなぁっと、つくづく思う。

タバコやお酒って簡単に手に入るものだから依存症になりやすいよね。

お酒は飲まずにいられるので、お酒にまで依存する体質でなくて良かったと思う。

さてさて、1年後には禁煙大成功になっていることを願う(笑)

 

人間交差点「約30年ぶりに参加した【元夫の友達たちとの飲み会】( ^-^)/q□☆□p\(^- ^ )カンパァーイ」

昨日数年ぶりに記事を更新したら、またブログを書くのが楽しくなってきたので今日も連チャンで投稿('∇^d) ☆!!

今日のお題は先週参加してきた元夫の友達たちとの飲み会について!

この話題は私のブログでは人間模様のカテゴリーに属するから、やっぱりタイトルは『人間交差点』かな。

(人間交差点に関する詳しい内容については⬇️こちらを参照)

bluesky-18-tt.hatenablog.com

 

元夫の友達たちとの飲み会

元夫の友達という事なので彼ら&彼女ら同士は時折会っていて、もちろん私だけが約30年ぶりくらいに再会したメンバーとの飲み会だったのだが(笑)

ちなみに、ここでいう元夫というのは私の1番目の夫のことである。

(私は二度結婚と離婚を繰り返してきたため【元夫】という言葉を使う際に、とてもややこしくなる)

 

元夫とは共にとある自動車会社に勤務していた時代に知り合っており、そこで同じ部署内でサーフィンを趣味とするメンバーでよく集まっていたのだ。

私自身はサーフィンはやらなかったが、海に行く時には一緒について行き皆が波に乗る姿を浜辺から眺めていたりした。

そこには各々の彼女も来ていたりして、ある種ファミリーのような輪ができていたような形だった。

そんな仲間達が徐々に結婚もし、中には私と同じで離婚をして仲間達が出会った経緯や当初の事を知らないお相手と再婚したりする人もいた。

私と元夫は二十歳で結婚したため仲間うちでは2番目くらいに早くに家庭を築いた。

結婚期間中もサーフィン仲間達との交流は続き飲みにも行ったりしていたのだが、結婚10年目あたりで離婚をしたため私だけがその輪から外れた形だった。

当時仲間の中には元夫の友達ゆえに、一方的に私に否があり悪い女だと決めつけ責めていた人もいた。

夫婦間の事については友達でも真相はわからなかったりするので、そう思われるのも致し方ないと感じた。

逆に別のグループの私の友達からは元夫の方が悪く言われていたのだから、世の中っていうのはどちらか付き合いの深い方の味方をするようにできているものだ。

 

その後長い年月が過ぎていき、私は二度と会う事はないだろうと思っていたメンバーだったのだが…。

数年前あたりから彼らが元夫に連絡を取っても、LINEは既読になるのにいっこうに返信がこなくなったそうだった。

元夫が長い付き合いをしてきた仲間達と、どうして連絡を断ってしまう事になったのか理由はわからないが。

元夫は私と離婚をして1年くらいで再婚もして夫婦仲が良く継続しているようなので、もしかしたら家庭でお許しが出なくなったなど色々あるのかもしれない。

(思えば私の子供達とも数年前から急に会う機会を持ってくれなくなったようだった)

 

サーフィン仲間達は元夫のそういった対応に嫌気をさしていたのか?

昨年「元夫は参加しないから久しぶりに飲み会に参加しなよ!」っと私にお声がかかったのだ。

私は寸前まで迷いに迷ったが、結局色々と思うことがあり参加するのを断った。

彼らの別れてしまった元奥さんと親しくしてた期間もあったため、新しい奥さんとどう向き合って良いのか考えてしまったのだ。

下手をすれば元奥さんとの方が仲が良かったケースもあり。

少し考えすぎて複雑な心境になってしまったのだ。

 

そうして1年が経ったのだが、今年も懲りずに声をかけてくれたため「昨年一度断ってしまっているにも関わらず今年も誘ってくれて、立て続けに断ってしまうのは申し訳ない」と感じ参加する事にしたのである。

 

飲み会当日、正直離婚する際に私の方が悪いと思った人もいたため、その人に何か言われるのではないか?とドキドキしてしまう面もあった。

だが案ずるより産むが易しで皆が快く迎え入れてくれて、一瞬で一緒に海に行っていた頃の距離感に戻った。

全てが現在進行形のように映ったのである。

途中で色々あっても若い頃に共に楽しい青春時代を過ごしたメンバーというのは、こういうものなのだなぁっと痛感した。

とても30年越しとは思えないほど砕けた会話ができて、ジョークも飛び交い会わずにいた空白の年数を一気に縮めて埋め尽くしてしまう感じだった。

 

そんな形で楽しい時間を過ごしている間に、たまたま元夫と付き合う前に私が片想いをしていた人の話題があがったため「当時、私その人のことが大好きで片想いしていてデートもした事あったのだけど、元カノと寄りを戻せたっていう事で結果的に振られちゃったんだよねぇ。その後に元夫から告白されて付き合うことになったんだ」と話したところ…。

集まった仲間のうちの一人が「今度同じ課の人たちとの飲み会が7月にあって、そこにそいつも来るから、もし良かったら来ればいいよ〜」っと誘ってもらったため、久しぶりに会ってみたいと想い行く事にしたのである(笑)

もうすっかり昔と見た目も変貌しているとの事だったが、そういった事は関係なく今だから聞ける話や遠い昔の想い出話となって語れる事もあるのではないか?と思うのだ。

ただただ懐かしく語り合いたいという気持ちだ。

 

今回の飲み会、素直に参加して良かったなと思った。

憶する必要もなかった私の中にあったわだかまりみたいなものが消失した気がした。

おまけに片想いしていた人とも会う機会を持てる事になったのだ。

 

つくづく人の人生とは面白いものだ。

どこでどういう機会があって、どう展開するのか想像もつかない。

とりあえず楽しみが1つ増えたのであった。

 

 

スポンサーリンク