A HAPPY NEW ERA (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
今日から新しい元号に変わり、新時代が開幕しましたね。
これからどこに行っても、日付を記載する時は「令和」か「R」になるので
最初の頃は、ウッカリしちゃいそぉ~(^▽^;)
でも、普段の暮らしにおいては、特に大きく何かが変貌するわけでもなく
今まで通りの日常を送るだけなのですが。
年頭に、抱負とか何か掲げておいた方が良いんですかね?(笑)
私にとって平成の約30年間は、凝縮された30年間で
(息子からは「コンデンス・ライフ」と言われてます・笑)
生活も一変することもあって、猪突猛進して駆け抜けた感があって
目まぐるしい30年間だったので
出来れば「令和」という時代は、穏やかに隠居生活を送るように(笑)
心身共に、のんびりゆったり生きていけたら、それで充分なんですけどねぇ。
そして遺品になるようにブログを綴っていけたら、最高じゃないかと(笑)
まぁ、欲を言えば、もう一回くらいは、心底好きになれる相手と巡り会えて
ちゃんとした恋などもしてみたいと思ったりはします(*^▽^*)
恋をすると、やっぱり元気になるしね。
色んな意味で潤います。
脳内物質のドーパミンとセロトニンが、ガンガン分泌されて
気分が若返るので、みなぎるパワーも湧いてきますものね(*^^*)b
あとは何だろうなぁ~。
今、オーストラリアにワーホリで行っちゃってる娘が
良い縁に恵まれて、結婚して孫を産んでくれたら嬉しいかも。
うちは息子も自由に人生謳歌して、羽ばたいているけど
娘も思い立ったら吉日で、最低限必要なお金が貯まったら
いきなりオーストラリアに行くって言い出して行っちゃってね。
向こうでシェハウス探して、職探しもして、英語を習いに行っちゃったって感じで
ホント、それぞれが自由にエンジョイして生きてるんだけど
息子の子供は見れたから、次は娘の子供も見てみたいなぁっとは思います。
「令和」生まれの赤ちゃんを抱っこ出来たら、それも記念に残るかなぁ~って思うしね!。
まぁ、こればかりは縁だから、無理に求めないけれど。
まだどんな時代になって行くのか、先は見えないですけれど
たぶん、新しい時代なりの色々な問題も出てくるとは思います。
身近にある物事も、もっと進化していくでしょうし
それに付いていけるようにもしなきゃいけませんしね。
何に付けても、ただ1つ思うのは
どんな時でも悲観しすぎず
前を向き続けていられる自分でいれたら良いなぁ~っというのが
新たな時代の幕開けに願うことでもあります(^o^)
そんな時代の幕開けに、お届けしたい1曲。
中島みゆき「時代」
今はこんなに悲しくて 涙ももう枯れ果てて
もう二度と笑顔にはなれそうもないけど
そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
まわるまわるよ 時代はまわる
喜び悲しみ繰り返し
今日は倒れた恋人たちも
生まれ変わって巡り会うよ
旅を続ける人々は
いつか故郷に出会う日を
たとえ今夜は倒れても
きっと信じてドアを出る
たとえ今日は果てしもなく
冷たい雨が降っていても
まわるまわるよ 時代はまわる
別れと出会いを繰り返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって巡り会うよ
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩き出すよ
そう、時代は今までも、そんな風に巡り回ってきて
次の時代に受け継がれて、また新しい時代が動き出していきましたよね。
その繰り返しの中、人それぞれが自分の生きた証を刻みながら、残していけたら良いですね。
希望のある時代になりますように(*^人^*)
To wlcome a new era ♬