ねぇねぇ、君たち おまえはホントに猫なのか!?
相変わらず寒いですねぇ(*´Д`)
そんな寒い中でしたけれど…。
昨日は以前勤務先で出会って、それから長い間仲良くして貰っている友達と会って
私の学生時代の友達がやっているカフェに行って、ランチをしてきました。
その後に、うちに寄ってもらったんですけれどね。
そしたら友達が久しぶりに、うちの猫のノアを見て
「また大きくなったぁ??」と言って「ぷくぷくしてて可愛いねぇ」って言っていたんです(^.^)
毎日見ていると、変化がわからないですけれど…。
以前に増して、一層おデブになっているようでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
ノアは、うちにやってきた頃は生後3ヵ月で凄く痩せていて小さかったんですけれどねぇ。
↓こんな風に華奢でした。
初めて飼う猫だったので、可愛いからと言って、色々なエサを与えすぎちゃったんですよね(;^ω^)
気付いたら「ん?少し大きくなった?」と思って
動物病院に、生後半年までの間に3回受けておかないといけない注射を打ちに行ったら
獣医さんに、こっぴどく怒られたんですよ~(´-ω-`)
「なんでこんなに太らせたんだ!肥満は猫だって大病のもとになるし早死にするよ!」と。
そう言われてから、しばらくの間はカロリーの低い猫用健康食をあげていたんですよね。

ロイヤルカナン 療法食 猫 PHコントロール2フィッシュテイスト ドライ 4kg
- 出版社/メーカー: ROYAL CANIN Japan
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る
でも、一度太ってしまうと、なかなか肉って落ちないみたいでね…(:_;)
なので、これ以上太らないようエサの量だけは増やさないようにしていたんです。
でもでも、ぷくぷくしてるノアの触り心地は、とても気持ち良くて
見た目なんかは…。
ある時は「たぬき」
ある時は「トトロに出てくる猫バス」
ある時は「アンモナイト」
そして、ある時は頭だけ小さいせいか「ツチノコ」(笑)に見えてきて
クスって笑えちゃうことも…(^.^)
↓その体系が、こんな感じ(;'∀')
そんな風に気持ちを温かくしてくれるなら、少しくらい太っていても平気かなぁ~って思ってしまうんですよね(^^;)
あーなんて甘すぎる飼い主なんだろうかぁ!?
でもね。
エサだって、人間の食べる物は与えてないし、エサも普通の量しか与えていないですし
これ以上少なくしたら空腹にさせちゃって可哀想になっちゃうし…。
動物って、食べることが1番の楽しみなんだろうから、それを奪うのも気の毒だったりしてね…。
年老いていったら、段々食べる量も減ってくると聞くので、とりあえず様子を見てみようと思っています。
ところで、私は結婚していた頃は、ノアの他にもう一匹猫を飼っていたと
以前も書きましたけれど。
ノアは立て耳のスコティッシュフォールドなんですが、もう一匹はブリティッシュフォールドのオス猫で「クウ」と言う名前の猫だったんです。
そのクウちゃんなんですが…。
臆病者で誰か家族以外の人が訪ねてくると、どこかにサーっと逃げて隠れてしまうんですよ。
自分の意志を伝えたい時も、何やらノアを頼って、ノアに行動してもらって望みを果たすところがありました。
そんな風にパッと見た感じでは、気弱でおとなしそうな猫って思うんですがね。
でも、ふとした瞬間に「はぁ??」って驚いてしまうような格好をするんです(笑)
↓これ、どうですか? 普段、気弱な猫に思えますか?
絶対に、ドカーンとソファーにふんぞり返って「くつろいでいるオヤジ」ですよね!!(笑)
一応、これ、テレビ見てるんですよ(^◇^)b
この格好を見た時
「普段のクウちゃんは、どこにいったんじゃい?」って思っちゃいました(笑)
同時に大爆笑しちゃったんですけれどね!
そういえばクウちゃんは、水を飲む時もコップの中に手を入れて、その手で水をすくって飲んでたんです(笑)
ノアにしても、クウちゃんにしても、本当に猫じゃないんじゃないかなぁ?って思ってしまう時がります。
飼い猫って野良ちゃんと違って、四六時中いつも人間といるから
段々と感覚が人間に近くなってくるんですかねぇ?
クウちゃんとは、もう4年くらい会っていないので、今どんな感じなのかわからないんですけれど
1年くらい前にバッタリ、ホームセンターで元の旦那と会って、その際にクウちゃんの話になって聞いてみたところ
クウちゃんが、ひとりぼっちの時間が多くなって夜泣きをするようになったらしくて、なのでもう一匹飼ったようでした。
やっぱり、猫も一匹でいると寂しいいんでしょうね。
うちのノアも私が外出して帰宅した時には、足元でダンゴムシみたいにひっくり返って
グニュグニュ体を動かして甘えてくるので、やっぱり1人きりにされるのは寂しいんでしょうね。
野良ちゃんは、徒党を組まないで、割と一匹狼的なところがありますけれど
一度も外の世界を知らない飼い猫は、猫らしくない部分が多いかもしれませんよね!
この記事を読んで下さっていて猫を飼われている方々のおうちの猫も、そうだったりするでしょうか?
その時その時によって
笑わせてくれたり、キュンとさせてくれたり、猫との生活は本当に刺激的ですね(#^.^#)