大活躍してくれる「1人暮らしに的した電気グリル鍋」
先日は、私がロフトを掃除する際に、とても役立っている電池式小型掃除機について、ご紹介させていただきましたが。
今回は、調理をする上で、あると便利だった「1人用電気グリル鍋」について、ご紹介したいと思います。
1Kのアパートなどに住んでいると、大抵キッチンのコンロって
もともと付いていたりしますけれど、1つしかなかったりしますよね。
私のアパートも、例外なくそうなんです。
こんな風に↓IHクッキングヒーターが1つだけでね。
軽食などを作る際は、これだけで充分だったりするんですけれど
他のメニューも作りたい時に、コンロが1つしかないと
とても不便で、全てのメニューを作り終えるまでに時間もかかります。
その間に、先に作ったメニューも冷めてしまいますしね(;´Д`)
そういった時に❝焼く❞ ❝煮込む❞の両方できるこの↓「電気グリル鍋」が
もう1つのコンロ代わりになってくれるんです(*^^*)b
蓋を開けると↓このように深鍋になっています。
(かなり使い込んだ形跡が残っていますが・笑)
この深鍋になっている点がミソでね!
深鍋だと煮物など、時間をかけて煮詰めるメニューが作れます。
ですので、煮物などをこのグリル鍋の方で作りながら
キッチンのコンロの方で、他の調理が出来るので助かるんですよ。
もちろん、煮詰めるメニューでなくとも、焼き料理も出来ますし
1つで、フライパンと鍋の両方の役割を果たしてくれるところが
何よりも利点なんですよね!
そういう面では、卓上型のガスコンロよりも便利です。
サイズも2~3人用のサイズなので、友達が来た時でも
この電気グリルで鍋も焼肉も出来るので、使用範囲も広がります。
たまに1人鍋もしちゃったりしますけれどね(笑)
そして、↓グリル部分も着脱式なので、洗う際も便利です。
毎度、ワンルームのアパートで暮らしていて
不足している点を補うものは、何か?ということばかり綴っていますけれど(笑)
どうにか代用するものを見つけては、カバー出来たりするものだなぁっと感じます。
特にこの電気グリル鍋は、作り置きをする際にとても役立ったんですよ(^_-)-☆
1人分の食事って、毎日作るよりも
日持ちするものをまとめて作って、作り置きしておいた方がロスがなくて済むのでね!
コンロ1つでは、まとめて作ることも出来なかったので
電気グリル鍋さまさまでした(*^▽^*)
このグリル鍋は、私は近所のホームセンターで購入しましたけれど
ネットでも同じ物が販売されているようでした(^○^)b
ネットの方が、若干お求めやすい価格になってますねぇ。
山善 グリル鍋 1200W 容量2L(直径23 深さ5cm) ブラウン GN-1200(T)
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
相変わらず、原始的に近い知恵と工夫の生活をしておりますが(笑)
今回は、そういった生活の中で、役立った電気グリル鍋のご紹介でした(*^_^*)